スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

似顔絵の効果

初めて似顔絵を描いてもらいました。

 

絵師さんから

「はいっ」

と手渡された似顔絵を見て

「これが、わたし?!」

似顔絵

心がほんわか温かくなるのを感じました。

 

「なかなか嬉しいもんですね」

と絵師さんにお礼を言うわたし。

 

なんだろう、この、心が満たされた感じ。

 

わかった!傾聴と似てるんだ!

 

絵師さんの前に座り

絵師さんから眼差しを注がれるわたし。

普段、そんな熱い視線を向けられることは

あり得ません(笑)。

 

おしゃべりしながら

絵師さんは

わたしの顔を見ては筆を走らせ

筆を走らせながらわたしの顔を見て

描いていきます。

 

似顔絵を描いてもらっている間

わたしという存在が確かにここに在ると

人に認められているのです。

 

認められ描かれる似顔絵を見て

人を通して自分を確認する、のですね。

 

心がじわじわ感じて直感的に

「似顔絵」「効果」

というキーワードでネット検索したら

 

似顔絵セラピーというサイトがヒットしました。

似顔絵セラピーの研究内容・効果に納得です。

 

ご興味のある方、ぜひご覧になってください。

 

​−53−

★FBページ★には

ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。

フォローしてね (^^♪

人生山あり谷あり

朝食を準備する2人の娘のやりとり。

 

次女が指で半分にちぎった食パンを袋に戻している。

 

それを見た長女が

「そーゆーの、ホンマやめて💢前にも言ったやん!」

 

次女

「何がいやなん?」

 

長女は苛ついた顔で

「指圧でギュッとパンが凹んでるやろ!包丁で切ってよ!」

 

次女

「じゃあ食べんかったらいいやん」

 

長女

「指でベタベタ触ったパンが食べてないパンと一緒に入ってるのが嫌なの!」

 

次女

「わかったー。ほんじゃ、ラップしてお皿に置いとくわ」

 

そして、いつものしたり顔

「ふーーん、人生山あり谷あり、やなあ」

とな。

 

「ちょ、ちょっと今の使い方、おかしいやろ!」

と、長女とわたしが突っ込んだ。

 

長女が

「これはブログのネタやな」

と言ったので

こうして記事にしているわたし。

 

このエピソードを文章にしながら

念のために「人生山あり谷あり」の意味を

インターネットで検索してみると・・・

 

わたしは

「人生にはいい時(=山)もあれば悪い時(=谷)もある」

という意味だと思っていました。

上記の意味で使われていることが多いようです。

 

ところが、YAHOO知恵袋で元々の意味を

 

「山の頂にいるときと谷間にいるときでは見える景色がちがう。

人生にはいろいろな局面があり、幸・不幸を感じたり、

物事の受け止め方や考え方が変わったりする。視野を広げてみなさい。」

 

このように回答している人がいました。

 

原典になっている辞書等は探せなかったのですが

そんな説もあるのか!

へーえー!

次女の使い方、間違ってなくもない。

 

ほんじゃ、後の意味で捉え直すと

 

「食パンを手でちぎるのと包丁で切るのとでは見える断面がちがう。

食パンにはいろいろな切り方があり、幸・不幸を感じたり、

食パンに対する受け止め方や考え方が変わったりする。視野を広げてみなさい」

 

ということかしら。

 

​−53−

★FBページ★には

ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。

フォローしてね (^^♪

問題点と恐怖を混同しない

初めて不安などの不安感に苛まれた5月

未来食堂の小林せかいさんという方を

新聞で知りました。

 

「ただめし」

「まかない」

「あつらえ」

「さしいれ」

など、今までにない仕組みで営業する

定食屋の店主さん。

 

こんなユニークな発想を実現してしまう方は

さぞかし意思が強くて

行動力があるんだろうなあと思ったら

 

何か始める時も『うまくいかなかったら、どうしよう』と思うからこそ、じゃあ成功するにはどうすればいいかー逆算して考え、問題点と恐怖を混同せず、やるべきことは何で、覚悟することは何か、気持ちを整理します。

ーメモより、何時の何新聞か不明ですー

 

実は人一倍ネガティブらしくて

驚きました。

 

そっかー、なるほど。

問題点と恐怖を混同させないのか。

 

わたしなんか

不安に襲われたり

いろんな感情が湧いてきたら

何がなんだかわからなくなる。

仕切りのない気持ちのひきだしは

グチャグチャですわ。

 

事柄と気持ちを分ける、んですね。

ひとつひとつ言葉にしてみるのが大事かな。

覚悟することも!

 

ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由

 


 

 

以下、加筆しました(JUNE 14. 2022)。

 

小林せかいさんの本を読みました。

 

わたしは、章のタイトルに惹かれて

『第3章 見たことがないものを生み出す力』

から読み始めました。

飲食店に限らず、思いついたアイデアを

形にしていくヒントが得られそうです。

 

自分の「好き」や「やりたい」ことは

ネガティブな感情の中に、隠れていて

自分が感じている違和感や嫌悪感の中から

見つかるのかもしれないな。

 

​−53−57

★FBページ★には

ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。

フォローしてね (^^♪

インストール期間

今日から6月。

なにかが始まる予感がします。

 

先月5月に続けて起こったのが

自分の意見を言わなければいけない事態。

自分がそういう役回りだったりで

どうしても避けられない状況でした。

 

話し合いの場が設定されると

自分はちゃんと話せるだろうか

相手にしっかり伝えられるだろうかと

やっぱり(^_^;)

不安に駆られました。

 

でも、もうやらざるを得ないので

自分の気持ちや伝えたいことを整理しつつ

 

「話し合いはうまくいく」

「自分は言うべきことを言う」

「自分の思いと言葉を一致させる」

 

など、うまくいくイメージが持てるように

自分にプラスの暗示をしました。

 

自分はちゃんと話せるだろうか

という不安に加えて

わたしは、意見を言うことに

恐れを感じていました。

 

だから

 

「意見を言うことは怖くない」

「相手が理解できなくてもそれは相手の問題」

 

という言葉を何度も口にして

自分に言い聞かせました。

 

わたしが、意見を言うことを怖いと感じるのは

「無力感」に通じてしまうからでした。

 

わたしは母に、自分の気持ちや

言いたいことを受けとめられた経験がなく

 

「言っても伝わらない」体験の積み重ねで

「何を言っても無駄である」と学習しました。

 

だけど

 

母に対して諦める気持ちが持てなかったから

 

「気持ちが伝わらないのは、わたしが悪かったから」

だと自分を責めて

 

「話し方を学んで、わたしがもっと話上手になれば」

というふうに

 

自分を頑張らせてきました。

 

本当は、理解し合える。。。

いつか、わかり合える。。。

 

可能性を残しておきたかったのだと思います。

 

心の底では、期待をしているから

絶望するのが怖かったのだと思うのです。

 

だけどもう

 

「言っても伝わらない」

「何を言っても無駄」

 

そんな世界観は不要になりました。

 

新しい世界観を表現する

 

「話し合いはうまくいく」

「自分は言うべきことを言う」

「自分の思いと言葉を一致させる」

「意見を伝えることは怖くない」

「相手が理解できなくてもそれは相手の問題」

 

”今”の言葉を

歩きながら何度もつぶやいて

自分の心と脳に上書きしました。

 

インストール期間が

1ヶ月間もあったってことよ。

もしかして、わたし

バーションアップしてるんじゃない?

 

​−53−

★FBページ★には

ブログの過去記事と、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

日常のつぶやきと、ブログとFBページ更新のお知らせをしています。

フォローしてね (^^♪