スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

特別支援学級でのPTA活動

さて、先日、来月卒業する

3年生のお別れ会がありました。

特別支援学級の毎年の恒例行事です。

特別支援教育部のPTA役員の

母たちが企画して進行しました。

 

最初はゲーム。

ジェスチャーゲームに伝言ゲーム

あっち向いてホイの勝ち抜き戦など。

定番のゲームでしたが

予想以上に盛り上がり

楽しんでくれてよかった!

 

ゲームのあとは茶話会。

ケーキやお菓子、ジュースを並べて

生徒たちとおしゃべりします。

卒業する3年生ひとりひとりから

進学に向けての決意や

2年生からは3年生へ感謝の言葉を

スピーチしてくれました。

記念撮影して和やかにお開き。

 

これがPTA役員としての

最後のお仕事となりました。

 

居心地のいい時間を過ごし

楽しいPTA活動でした。

 

​−53−

★FBページ★には

ブログの過去記事や、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

ブログとFBページの投稿のお知らせと日々の生活をつぶやきます。

フォローしてね (^^

傾聴の魅力

セルフ傾聴の記事を書き終えて

頭に浮かんだのは、

 

このブログ

『わたしにあるもんで。』が

両極端なわたしをそのまんま

表しているのではないか?

ということ。

 

モヤモヤジメジメと

自分が悩んできたことを

ブログに書きたいんだけど

人に読んでいただくからには

「それは辛かったね」

で終わらせて欲しくない。

どうにかして笑いを取りたいと

思ってしまう自分(笑)が

絶対的に存在しています。

 

『わたしにあるもんで。』を

負の記事だけで構成するのが嫌で

『お笑いのひきだし』とか

しぜ〜んと作っちゃってます。

本当はわかってたのかもね。

 

つらつらと書き綴ってしまいましたが

感じた気持ちや気づきは放っておくと

忙しい毎日の生活の中に埋もれて

忘れてしまうので、書きとめました。

ブログっていいですね。

 

傾聴の魅力は

自分の心を、相手の心を

共に感じていくプロセスにあります。

わたしが求めているのは、これなんです。

再確認しました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

​−53−

★FBページ★には

ブログの過去記事や、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

ブログとFBページの投稿のお知らせと日々の生活をつぶやきます。

フォローしてね (^^

セルフ傾聴

セルフ傾聴で得た気づきが

もうひとつありました。

 

感情のメーターがプラスになっていくと

自分の意識する先が

聴けなかった自分→参加メンバーの言葉

に移っていきました。

 

トークタイム終了後

参加メンバーさんから、わたしに

ハキハキ、明るい、和やか、などの

プラスのフィードバックをもらいました。

 

終了直後の私の内心では

「えー、わたしー、そんなことないよー」

と否定する自分がいました。

いつもなら、そのままで

終わってしまうところですが

この日は『言い訳劇場』絶賛上演中。

 

もうひとりのわたしが聴いてきます。

 

じゃあ

トークタイムの伊藤万紗実は

嘘?作ってた?演じてたの?

 

いいえ、素の自分です。

 

そう感じた時

わたしは自分をひとつの面だけで

捉えようとしているのでは?

と思ったんです。

 

実は、自分の中には

 

静かにひとりでいたい気持ちもあるけど

人と一緒にはしゃぎたい気持ちもある。

 

ネチネチと言ってしまうこともあるけど

ハキハキと話もできる。

 

どんよりした雰囲気も醸すけど

和やかなムードも出せる。

 

という具合に、両面あるのかなあと。

 

対極的なものは共存しない

と思っていたのか、どう思っていたのか

今わからないのですが

わかりやすい型?に

自分をはめ込もうとしていたのでしょうか。

 

自分に両極端な面があるとすると

心が乱れると感情の振れ幅が大き過ぎて

疲れてしまうのも納得できます。

 

マイナス極かプラス極か

どちらかで生きようとするから

しんどくなるのかな?

 

両極端な自分を認めて

うまく融合?することができたら

自分らしさがさらに

発揮できるんじゃないかな?

 

なんてことを思うにいたりました。

 

と、ここまで書いて、またまた

頭に浮かんだことが・・・。

 

傾聴の魅力に続きます。

 

​−53−

★FBページ★には

ブログの過去記事や、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

ブログとFBページの投稿のお知らせと日々の生活をつぶやきます。

フォローしてね (^^

心の整え方

9日のお題は『心の整え方』。

 

ちょっと慌てたとか

少々緊張するとか

平常心に近い状態の心の乱れなら

わたしは深呼吸をすることにしています。

 

だけど、自分の想像以上に

心が乱れてしまった時はどうする?

 

感情を抑圧して生きてきたわたしには

対策がないのでした。

 

で、今回、感情のメーターが

マイナスに振り切れた状態からゼロへ。

そして

ゼロからプラスに目盛りが増えていく

心の動きを体感。 

 

その話を

参加メンバーの皆さんに聴いていただき

心の整え方として

言い訳劇場』を推薦しました(笑)。

 

些細なことで

すぐ落ち込んでしまって

引きずっちゃう人は

なるべく早くゼロ(平常心)まで

戻せる方法があると安心かも!

 

それから

罪悪感に縛られ自己否定が激しい

すべてに遠慮がちな人は

環境のせいにしたり

人のせいにしたり

ド厚かましい言い訳をして

ちょうど帳尻が合うんでは

ないでしょーかねー。

 

言い訳をするポイントとしては

脳内の思考でやるのではなく

言葉にして自分の口から出すのが

大事だと思います。

自分の発した言葉を

自分の耳で聴くことで

セルフ傾聴になるんですね。

 

そしてその、セルフ傾聴で得た

気づきがもうひとつありました。

 

​−53−

★FBページ★には

ブログの過去記事や、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

ブログとFBページの投稿のお知らせと日々の生活をつぶやきます。

フォローしてね (^^

言い訳劇場

傾聴のロールプレイで

聴けなかった自分に

言い訳をすることにしたわたし。

 

独り言から始まり、ブツブツ言い出すと

気が付けば、ひとり漫才(笑)。

凹んだ私と、もうひとりのわたしとの対話

わたしの心の動きを再現してみます。

 


あーあああー、傾聴役したけど

全然聴けなかったー。凹むわー。

 

そうなんや。

全然聴けなくて、凹んでるんや。

 

そう、もうちょっとできるって

思ってたのにー。

 

できるって思ってたんやー。

だから、そんなに凹んでるんやね。

 

ええー!?できるなんて思ってないよー。

できてないと思うから

ロールプレイやろうと思ったんやもん。

 

ほんまに?

自分ができてないって思ってたら、

できなくても凹まへんやろ?

「ああ、やっぱりなー」って思うんちゃう?

 

・・・そうかあ、それもそうやなあ。

じゃあ、できると思ってたわたしって

身の程知らず!?

 

せやん。

身の程わかってないんちゃうん!

 

わたし、傾聴をやりたいと思って

まだ1年も立ってない・・・。

 

1年もたってない・・・

できなくても仕方ないんちゃう?

 

せやんなー、仕方ないよねー。

だから、練習してるんやんなー。

 

そうやん。

そうやって学び続けていったらええやん。

 

わたし、頑張ってるやんなー。


 

なーんて感じで

気が済むまでひとり漫才しました。

抑揚つけたり、大げさに言ってみたり

10回くらいはやってみたでしょうか(笑)。

 

だんだん気持ちが落ち着いて

感情のメーターでいうとゼロの目盛り

平常心まで戻ってきた感じでした。

 

引き続き

次の日も言い訳を続けたのですが

(何回すんねん!∠( ゚д゚)/)

「言い訳が人間の成長をはばむのでは?」

というマイナスイメージが大転換!

 

何と!

メーターの目盛りがプラスに

気持ちが前向きに

心が動いていく過程を感じました!

 

「自分のフィルターを通して

人の話を聞いてしまう自分がまだいる。

それを今回気づかせてもらったんだなあ」

 

「気づいてよかった」

「傾聴役、やってよかった」

「また懲りずにやろう」

 

話が聴けなかった自分を

プラスに受けとめる言葉が

自然と自分の口から出てきたのです。

 

へえー!すごいな!言い訳!

 

心の整え方としておススメします。

 

​−53−

★FBページ★には

ブログの過去記事や、花や緑などの写真・動画を投稿しています。

★ツイッター★では

ブログとFBページの投稿のお知らせと日々の生活をつぶやきます。

フォローしてね (^^